ものづくり支援セミナー
ものづくり支援セミナーとは
ものづくり支援セミナーとは、研究室の皆様に安心・安全にものづくりに取り組んでいただくために、一般的な工作機械の使用方法等について再確認することを目的としています。
なお、このセミナーを受講された方は、機械製作実習を受講していなくても機械工作室を自由に利用できるものとします。
対象者
機械系の研究室に所属する方(学生・教職員)
人数が多い場合はご相談の上、日程を調整致します。
日時
通年受け付けております。(8,9月 土日祝日を除く)
10時~16時(※要相談)
場所
機械工作室(Cクラスター総合研究棟Ⅲd棟B1N03)
内容
ペーパーウェイトの加工を通じて、工作機械の使用方法等について、再確認していただきます。
- 安全について
- 工作機械の使用方法 (旋盤、コンター、ボール盤、フライス盤、タップ・ダイス加工)
- 機械工作室の利用方法の説明
その他、申し込みがあれば、研究室に合わせたセミナーを開催します。
開催にあたり、研究室と打ち合わせが必要になります。(図面の作成、予算等)
打ち合わせおよび準備の時間を考慮してお早めにお申し込みください。
申し込み方法
研究室単位での受講となります。受講を希望する研究室は、 ものづくり支援セミナー申込書 に必要事項を記入・添付の上、下記メールアドレスにお申込みください。(件名は、「ものづくり支援セミナー申し込み希望」としてください。)
Eメール:kobaアットマークprec
*上記アドレスの後ろに .kyoto-u.ac.jp を補ってください。
注意事項
受講の際は、長袖(パーカー不可)・長ズボン(素足がむき出しにならないように)・靴下・ベルト・保護メガネ・かかとのある靴・帽子およびマスクを必ず着用してください。